2010年08月17日

抗菌めっきの安全性①

~ 抗菌めっき(KENIFINE)被膜は有害物質を含みません ~
①RoHS(ローズ)指令(Restriction of the use Of certain Hazardous Substances in electrial and electronic equipment:電気・電子機器における特定有害物質の使用制限に関する指令)で規制される、特定有害物質(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、PBB(ポリ臭素化ビフェニル)、PBDE(ポリ臭化ジフェニルエーテル))の6種類
②化審法(化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律)で定められた第1種特定化学物質、第2種特定化学物質、監視化学物質、
③廃棄物処理法で定められた、特定有害産業廃棄物に規定されている有害物質
のいずれも含有しておりません。

一方、国内規制にはありませんが、抗菌めっきはニッケル金属を含むため、イヤリング、ピアス、ネックレス、など長時間肌に触れることになるアクセサリーへの適用は、念のため自粛いただきますよう御願いします。



同じカテゴリー(ケニファイン/KENIFINE 技術)の記事
ECOMA2010
ECOMA2010(2010-09-20 16:12)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
抗菌めっきの安全性①
    コメント(0)